五式戦闘機

五式戦闘機 五式戦闘機 五式戦闘機 五式戦闘機 五式戦闘機 五式戦闘機 五式戦闘機 五式戦闘機

使用キット

マイクロエース(アリイ) 1/48 五式戦闘機

製作年次

2009年5月

コメント

2009年、第20回モデラーズクラブ合同作品展に出品した作品です。相変わらずのストレート組みで、シートベルトは削ぎ落としたままです(苦)。アンテナ線も位置が違ったみたいです・・・。

この作品は、筆塗りでの塗装を目標に掲げて作製しました(ただし、コクピットは塗膜が厚くなるのを避けるためエアブラシで塗装)。使用色はすべてmr.カラー生色で、コクピットがサンディブラウン、機体下面がシルバー、機体上面が濃緑色(川崎系)に濃緑色(三菱系・・・中島系だったかなぁ・・・)を薄くムラ塗りしています。

デカール貼り付け後、缶スプレーのスーパークリアーつや消しでコーティングし、タミヤエナメルのフラットブラック&フラットブラウンの混色でウォッシングした後、排煙の汚れを水性ホビーカラーのスートで入れました。

このキットはデカールが数種類入っているにもかかわらず、説明書には一種類分しか指示がなく、私のような知識のない人間には使用できません(笑)。また、細かい注意書きの指示もないので、ハセガワの五式戦の取説を参考に貼りました。しかし、透けてしまってほとんど見えない・・・。それと、主翼の「フムナ」は、一文字ずつ切り離して貼らないと、文字間隔が近すぎるみたいです。

これを習作として、ハセガワの五式戦に取り組みます。


モデ奈ちゃん 「やっぱりシートベルト付けないのかよ!」
コンプくん 「そこは、野州さんなりの考えがあるんじゃないかと・・・」
モデ奈ちゃん 「ないわね! 資料がないから自作できない上に、エッチングのシートベルト買うほどのキットじゃないよなぁ、とか思ってるに違いないわ」
コンプくん 「まるで本人が心情を吐露しているような物言いだね」
モデ奈ちゃん 「奴の考えることなんて見え見えよ」
コンプくん 「そろそろ作品に触れないと・・・」
モデ奈ちゃん 「はいはい。野州も言ってるとおり、今回はすべて筆塗り。コクピットはエアブラシで塗った後、計器の針なども若干塗り分けてみたようだけど、まったく分からないわね」
コンプくん 「モールドがあればもう少し分かりやすかったかもね」
モデ奈ちゃん 「キャノピーは金型の劣化で(?)成型が汚かったので、ペーパーかけてコンパウンドで磨いたけど、いまひとつ透明感がでなかったようね」
コンプくん 「内側だけじゃなく、外側も磨いたほうがよかったのかも」
モデ奈ちゃん 「汚しは筆で適当に塗りつけた後、溶剤でふき取りながら形を整えたみたい」
コンプくん 「空気の流れを考えて形を整えるのがポイントだね」
モデ奈ちゃん 「でも、アンテナの張り線の位置が違うのよね」
コンプくん 「基本塗装が終わった時点で気づいたようで、あきらめたみたい」
モデ奈ちゃん 「ストレートに組むとはいっても、少しでも手を加えるなら、ちょっとくらい調べるべきじゃない?」
コンプくん 「まあ、そういったことも含めて、習作ということなんじゃないかな」
モデ奈ちゃん 「習作といえばなんでも許されると思ってんのか! 手を加えるならちゃんと調べる、調べないなら一切手を加えるな!」
コンプくん 「そんなこといって、自分だって調べないで適当に手を加えたりするじゃない」
モデ奈ちゃん 「・・・」
コンプくん 「寝たふり!?」