マイクロエース(アリイ) 1/48 五式戦闘機
2009年5月
2009年、第20回モデラーズクラブ合同作品展に出品した作品です。相変わらずのストレート組みで、シートベルトは削ぎ落としたままです(苦)。アンテナ線も位置が違ったみたいです・・・。
この作品は、筆塗りでの塗装を目標に掲げて作製しました(ただし、コクピットは塗膜が厚くなるのを避けるためエアブラシで塗装)。使用色はすべてmr.カラー生色で、コクピットがサンディブラウン、機体下面がシルバー、機体上面が濃緑色(川崎系)に濃緑色(三菱系・・・中島系だったかなぁ・・・)を薄くムラ塗りしています。
デカール貼り付け後、缶スプレーのスーパークリアーつや消しでコーティングし、タミヤエナメルのフラットブラック&フラットブラウンの混色でウォッシングした後、排煙の汚れを水性ホビーカラーのスートで入れました。
このキットはデカールが数種類入っているにもかかわらず、説明書には一種類分しか指示がなく、私のような知識のない人間には使用できません(笑)。また、細かい注意書きの指示もないので、ハセガワの五式戦の取説を参考に貼りました。しかし、透けてしまってほとんど見えない・・・。それと、主翼の「フムナ」は、一文字ずつ切り離して貼らないと、文字間隔が近すぎるみたいです。
これを習作として、ハセガワの五式戦に取り組みます。
使用キット
マイクロエース(アリイ) 1/48 五式戦闘機
製作年次
2009年5月
コメント
2009年、第20回モデラーズクラブ合同作品展に出品した作品です。相変わらずのストレート組みで、シートベルトは削ぎ落としたままです(苦)。アンテナ線も位置が違ったみたいです・・・。
この作品は、筆塗りでの塗装を目標に掲げて作製しました(ただし、コクピットは塗膜が厚くなるのを避けるためエアブラシで塗装)。使用色はすべてmr.カラー生色で、コクピットがサンディブラウン、機体下面がシルバー、機体上面が濃緑色(川崎系)に濃緑色(三菱系・・・中島系だったかなぁ・・・)を薄くムラ塗りしています。
デカール貼り付け後、缶スプレーのスーパークリアーつや消しでコーティングし、タミヤエナメルのフラットブラック&フラットブラウンの混色でウォッシングした後、排煙の汚れを水性ホビーカラーのスートで入れました。
このキットはデカールが数種類入っているにもかかわらず、説明書には一種類分しか指示がなく、私のような知識のない人間には使用できません(笑)。また、細かい注意書きの指示もないので、ハセガワの五式戦の取説を参考に貼りました。しかし、透けてしまってほとんど見えない・・・。それと、主翼の「フムナ」は、一文字ずつ切り離して貼らないと、文字間隔が近すぎるみたいです。
これを習作として、ハセガワの五式戦に取り組みます。