マイクロエース(アリイ) 1/48 スピットファイアmk.8
2008年10月
2008年度駒澤大学アッセンブル/modeler's展示会に出した、初の大戦機作品です。旧オオタキの古いキットですが、素性のよいキットで、特にストレスなく組めました。
コクピットはストレート以下で、シートベルトのモールドが気に入らなかったので削ぎ落としてそのままです。色はGSiクレオスのmr.カラー飛行機色セット1のエアクラフト グレイグリーンの生色で、ブラウン系のエナメルでウォッシングしたのみです。
機体色はmr.カラー飛行機色セット2の生色で塗り分けました。筆で塗り分けラインを描いてエアブラシで塗りつぶす方法です。さすがに少し暗かったですね。そのままではあまりにきれい過ぎるので、エナメルでウォッシングしたら、案の定水平尾翼と主脚が折れました(苦笑)。塗装後マスキングをはがしたら、キャノピーの前面上にある三角の部分をマスキングし忘れていたことに気付き、多少ショック・・・。
私は大戦機には思い入れがないので、形が手に入ればそれなりに満足なのですが、やはりいろいろ作りこんでみるのも良いかもしれません。次回以降はそんなことも目標にしていきたいです。
使用キット
マイクロエース(アリイ) 1/48 スピットファイアmk.8
製作年次
2008年10月
コメント
2008年度駒澤大学アッセンブル/modeler's展示会に出した、初の大戦機作品です。旧オオタキの古いキットですが、素性のよいキットで、特にストレスなく組めました。
コクピットはストレート以下で、シートベルトのモールドが気に入らなかったので削ぎ落としてそのままです。色はGSiクレオスのmr.カラー飛行機色セット1のエアクラフト グレイグリーンの生色で、ブラウン系のエナメルでウォッシングしたのみです。
機体色はmr.カラー飛行機色セット2の生色で塗り分けました。筆で塗り分けラインを描いてエアブラシで塗りつぶす方法です。さすがに少し暗かったですね。そのままではあまりにきれい過ぎるので、エナメルでウォッシングしたら、案の定水平尾翼と主脚が折れました(苦笑)。塗装後マスキングをはがしたら、キャノピーの前面上にある三角の部分をマスキングし忘れていたことに気付き、多少ショック・・・。
私は大戦機には思い入れがないので、形が手に入ればそれなりに満足なのですが、やはりいろいろ作りこんでみるのも良いかもしれません。次回以降はそんなことも目標にしていきたいです。