2009年度駒澤大学Modeler's/アッセンブル展示会

歴史的大勝利!イタコン2009

去る2009年11月29日(日)、東京都世田谷区三軒茶屋にある世田谷区民会館別館三茶しゃれなあど5階にて開催された、2009年度駒澤大学Modeler's/アッセンブル展示会において、OB主導で企画された“イタコン2009”が超絶、歴史的な成功を収めた。

イタコンは昨年の展示会後呑みにて、市販キットも充実し始めていた“痛車”を取り上げようという話から、イタリアとかイタレリもある意味痛いから混ぜちまおうと、その趣旨が決まった。その後、フェンリアさまから同内容のネット展示会の呼びかけもあり、俄然盛り上がりを見せ始めた。

前回自衛隊コンペでは、完成ゼロという体たらくであった野州浪人は、今回こそは完成させるという意気込みはあったのだが、いろいろあったのかなかったのか、結局完成品ゼロという、いつもどおりの結果に。

当日は曇りのひときわ寒い朝であったが、フレッシュ!プリキュアを見たあと、いつぞやのパンターコンペのときのように、作りかけの痛車と、ホビーショーに出した五式戦を手に出発、10時ごろに会場入りした。今回はげっちんげんさまとvualkさまの不参加が決定していたので、少々さびしいかと思っていたが、突如ナイスガイ殿登場といううれしいハプニングから始まった。また、げっちんげんさまの作品は横綱のところに送られてきており、イタコンの充実に一役買ってくださった。

さて、それでは当日出品された主な作品を見ていこう。


まずは、げっちんげんさまのイタリアAFV群。

FIAT3000

M14/41

L3/35 & FIAT SPA38R

セモベンテM41 75/18

L6/40

M11/39

聖水帝 侠横綱の痛フェラーリ

F189

皇帝陛下のイタリアAFVと痛車。

AS42サハリアーナ

L6/40

AB41

シトロエンCV11

水凪 海さまの痛車・痛機ならびに痛眼鏡。
痛電車は写真撮り忘れてしまいました・・・。

つかさフォーカス

みすずエイト

ランカ インプレッサ

ひたぎファイター

AIR眼鏡

くろうどどのの痛車。

ソアラ ver.KY

栗 氏の痛車。

ディアブロ「魔理沙はいつもそうよ!!」

赤月の夜 氏のイタリア機とアイマス痛艦シリーズ。

Fiat G.55S

MB339K

展示会の他の作品については、駒澤大学アッセンブルに掲載されるはずです。

しかし、皇帝陛下は彼女さんと、水凪様はお子様と来場と言うことで、私の世代もだいぶ変わってきたなぁ・・・と感慨にふけってしまう今日この頃。来年は誰がどうなっているのか、楽しみだ。

おまけ

まずはシャナビア。クリアー1回目~段差消しまでかかったところで時間切れ。ウィンドウのついてない状態で展示していたら、遊びに来たよつばに箱乗りされた・・・。

ティータ・コペンは、デカールの打ち出しで手間取り、こちらはクリアー1回目で時間切れ。デカールの発色はそこそこだったのだが・・・。

痛電話。痛車用に作っていた英雄伝説 空の軌跡のエステルのデータを流用して作成した。こちらはクレオスのクリアーで研ぎ出しまで行っていたのだが、ちょっと爪を引っ掛けたら一部こそぎ落ちてしまった・・・。やはり模型用塗料では塗膜が弱いことが判明したので、急遽2日前にボデーペン(車用塗料)を買ってきて吹いた。おかげで塗膜はしっかりしたが、研ぎ出しにはこぎつけなかった・・・。