徳島巡礼記

DAY2(2009/9/22)

横綱のいびきで寝不足ながらも、8時から朝食を取る。

朝食はホテル内レストランでバイキングであった。この日はなぜかおなかの調子がよく、ご飯と味噌汁をお替りした。くろうど殿は普通の量、横綱はお粥という具合。

若干酒も残っていた感じがしたが、オレンジジュースを飲んで出発までには復活した。


この日は私が運転。徳島市街から高速に乗る。

出だしは好調であったが、途中から片側1車線になり、ペースの遅い車があると団子状態となる始末。

「誰かブルーフラッグ振ってくれ!」

とおもってもコース脇にはマーシャルはいないわけで、仕方なくアニソンかけながら気長に行く。


やがて高速を降りると、そこはもう山の中。げっちんげん様の職場近くを通り過ぎ、車は更なる山の中へと進んでいく。

野郎4人の乗った1000cc車は2速でもなかなか坂を登ってくれず、アクセルベタ踏みで急なコーナーを曲がれる始末(笑)。やはり2000ccはないとだめだね。


そんなこんなでたどり着いたのが「かずら橋」。渓谷に蔦みたいの編んで作られた橋ってなわけで、観光名所になっている。

そして、連休の観光名所は混んでいるに決まっているわけで、駐車場がどこも満杯。ウロウロしてあやうく目的地から離れそうになるも、Uターンして運良く空いていた場所に止める。

そして、駐車場脇の彼岸花の咲く細い道を下っていくと、みえてきましたかずら橋! って、ここはどこの大手サークルですか!? と叫んでしまうほどの大行列が橋の袂から続いていた。そりゃあ、これだけ車が止まってりゃ、それだけ人もいるわなぁ・・・。てなわけで渡るのはすっぱり諦め、近くに作られていた鉄筋の橋からかずら橋の全景を望む。いやあ、なかなか風情があるねぇ、人がいなければ。



【彼岸花 その1】

【彼岸花 その2】

【山の中でこの行列】

【かずら橋全景】

せっかくのなので、河原に下りて下からも橋を眺める。いやあ、ほんと自然に囲まれたいい場所だわ、人がいなければ。



【下から見ると、結構高さがある】

【上流を見ると本当に山の中】

【びわの滝】

近くにあった、びわの滝とやらにも行ってみる。こちらもなかなか風情があった。


充分景色を堪能すると、もう昼。

とりあえず山を下りながらなにか探すかという流れから、どうせなら香川にうどんを食いに行こうという話になり、さらに山を越えることに。

急いでも仕方ないのでとろとろ行こうとすると、なにやら車高の低い車が真後ろに。

「エ、NSX!」

しかも白い車体に赤いエンブレムのTYPE R! こんなやつに後ろにつかれるとはプレッシャーだ。しかも、片側1車線の山道。追い越そうにも対向車がひっきりなしになってくる。私もがんばって速度を維持し、やがていったんは山道が終るが、いかんせんこの車、平地でも加速が鈍い。交差点の立ち上がりとかでピッタリ着かれてしまう。さらに県境で再び山に入るともうどうしようもない。

そんな時見えてきましたよ、登坂車線!

「奴は否が応でも抜きにくるだろう。だが、そうはさせん!」

登坂車線に差し掛かった私はすかさず車体を左に振り、登坂車線を塞いだ。すると、NSXはゆうゆうと走行車線を走り去っていった。ふう、何とか抜かれなかったぜ。え? いや、先に行かせたんであって、抜かれたんじゃないですよ?


NSXの驚異も過ぎ去り、タラタラ上っていると、前方にさらにタラタラ走っている車が迫ったきた。

「あのマークは!」

そう、それはみんなご存知、紅葉マーク。高齢者の方にプレッシャーをかけてはならん。私は充分な車間距離をとって上っていたのだが、後ろからチャラい飾りをつけた軽自動車が問答無用で迫ってきた。私は高齢者を守るため、軽をブロックしつつ走っていたのだが、突如トンネル手前で高齢者が道路脇に停車!

「まさか、プレッシャーになっていたのか!?」

少し悲しくなリながらも、追い越し後は多少速度を速め、2速を多用した走りをしていると、いつの間にか軽を置き去りにしていた。


そして山道が終わると、前方に再びNSXの姿が! 私より遅い車につかまっていたのか、なんと追いついてしまった。結局先に行かせても意味なかったね、とか言っていると、でかい農家にNSXは消えていった。・・・ブルジョワが!


で、まあその後はガイドブックのうどん屋に向かったのだが、一向に地図に載ってる道が見えてこない。仕方なく道路整備中の空いた場所に車を止め、ナビをセット! 「最初からセットしとけよ!」という突っ込みもどこ吹く風、順調にうどん屋へと到着した。が、交通整理の人がなんか言ってる。

「今日は玉切れ」

・・・え? ここまできてそれか。

仕方ないので来た道を引き返し、くろうど殿が街道沿いに見つけた「太郎うどん」という店へ入る。ここも結構混んでいたこともあり、おいしかった。私が食べたぶっかけ(冷)は、ちくわとレンコンの天ぷらをトッピングし食べた。


これで2時近くになっていたが、帰るにはまだ早い。そこで、「うだつの町並み」へと向かった。

このうだつの街は、昔の何? まあ、そんなことはどうでもよく、とりあえず景色を撮っていると、くろうど殿が写真撮ってあげましょうと声をかけられ、お礼を言ったところすごい展開に!! ・・・いやあ、怖くて書けません(笑) とりあえずそんなこんながあった後、街を堪能、帰路に着いた。



【町並み その1】

【町並み その2】


高速を下りたあとは、カーナビ通りに行っているはずが、なぜか迷いつつホテル着。夜呑みは、初日が鶏だったので今回は海産物にしよう、てなことで刺身とか出す店に行ったが入れず。

そこで、第2候補の昨晩転進した、げっちんげん様おすすめの店へと向かう。この日は何の問題もなく入れ、程よく呑んで店を出る。

その後、徳島バーガーの店に行こうと歩くも場所が分らず。駅に近くなったので、とりあえず見ておくかと行ってみると、自動改札じゃない! 県庁所在地にある県の名を冠した駅なのに。それに、徳島県て電車じゃないのね。いろんな意味ですごいと思ってしまった。


この日はげっちんげん様もホテル泊であったので、結局コンビニで酒買ってホテルに戻って呑んだ。DVDみながらハレ晴ユカイ踊ったりしてな。徳島丼てのも買ってみたが、大してうまくなかった。んなことしてると、もう体力限界で、私はベッドに倒れ伏しました。後はよく知らん。